【梅雨や夏の定番!】 除湿機 コンプレッサー式 強力 12L/日 30畳 衣類乾燥 除湿器 2.5L コンパクト タイマー/湿度センサー/キャンスター付 静音 省エネ 大容量 連続排水 家庭用 部屋干し 夏 梅雨 湿度・カビ対策 クローゼット 寝室 脱衣所 リビング (12L/日)
5% オフ送料無料
おすすめポイント
- パワフルな除湿能力を発揮する。
- 省エネで電気代が安い。
- スリムで省スペース設計。
主な特長
- ✅【梅雨・夏に強いコンプレッサー方式】最大約12L/日のパワフルな除湿量を発揮し、湿気でジメジメとした季節に1台あると重宝する「コンプレッサー式除湿機」。 ヒーターを使用せず、室温が上がりにくく、高温多湿な環境でも少ない電気代で湿度を効果的に下げられるため、梅雨や真夏もサラッとした空気で快適に過ごせます。部屋干しした洗濯物の乾燥から湿気・カビ・結露の対策まで幅広い用途に使える除湿機。
- ✅【パワフルなのに、電気代がお得!】電気代を抑えられるコンプレッサー方式を採用しており、除湿能力は12L/日(60Hz)と高い。1時間あたりの電気代の目安が約4.34円の一人暮らし向け除湿機。またヒーターを使わず、デシカント式と比べると消費電力が少なく、気温が高いほど除湿能力が上がるので、梅雨や夏の使用に最適です。
- ✅【省スペースに設置できる、スリム&コンパクト設計】奥行き17cmのスリム設計、設置面積ほぼA4サイズと省スペース除湿機。置き場所を選ばず、一人暮らしの狭い部屋でもスリムに設置できます。リビングや寝室だけでなく、脱衣所・洗面所・キチンやクローゼットなど狭いスペースでのでの除湿や衣類乾燥・カビ対策に最適。また、41.3cmの高さを抑えたデザインで洗濯物の真下に置きやすく、一人暮らしの方におすすめです。
- ✅【2.5L大容量タンク・連続排水・満水自動停止】何度も捨てずに済む、2.5L大容量タンクを搭載。満水になると自動停止する安心機能付き。水タンクは溜まった水量が一目でわかる窓付き、引き出しやすく、スムーズに排水できます。付属のホースを接続すれば、タンクに水を溜めずに24時間連続排水できるのも便利です。また、フィルターは取り外し式かつ水洗いに対応しているので、お手入れも簡単です。
- ✅【キャスターと取っ手付きで、移動もラクラク】本体底部にはキャスターが付属しており、移動もスムーズにおこなえます。梅雨やジメジメとした夏はもちろん、悪天候時の部屋干しにも活躍する除湿機。シンプルな見た目でインテリアに馴染みやすい。リビングや寝室・玄関・クローゼットや脱衣所などの除湿対策にも便利です。除湿機を使いこなして、じめじめした梅雨の季節を乗り切ろう!
- ✅【湿度センサー運転・入切タイマー・自動霜取り、充実機能が満載!】3種類の除湿モード・入/切タイマー・湿度調節機能・現在湿度表示や自動霜取り機能など、便利な機能も豊富です。◇連続・湿度設定・おまかせの3つの除湿モードから選べる仕様。◇「おまかせモード」を使えば、快適な湿度を自動で保ちます。◇11段階の湿度設定機能を搭載しており、30〜80%まで細かく湿度を調節可能。その日の湿度や過ごしやすさに合わせて運転方法をコントロールできます。◇切タイマーは1~24時間設定が可能。就寝時や外出時にも便利です。◇低温時の熱交換器の霜取りを効率的に行う「「自動霜取り機能」により室温1℃以上から除湿することが可能。
- ✅【DCモーター静音運転・地球にも優しい"自然冷媒"採用】強力な除湿能力と静音設計を両立した高性能コンプレッサー式除湿機。省エネ性・静音性に優れたDCモーター搭載。約41dBの低騒音設計で、振動が少ないため、就寝時の使用や節電対策にオススメです。また、脱フロンR290自然冷媒を採用しており、オゾン破壊係数0です。 低温暖化係数で将来の法規制を先取りし、環境にやさしいコンプレッサー除湿機です。フロン規制の対象外だから安心して長く使えます。
- ✅【商品仕様】◇本体サイズ:幅29×奥行17×高さ41.5cm ◇本体重量:7.5kg ◇電源コードの長さ:2m ◇電源:AC100V(50/60Hz) ◇消費電力:140W ◇保証期間:お買い上げ日より1年間(保証の範囲については、取扱説明書をご確認ください。(一般家庭用以外(業務用など)に使用された場合の故障及び損傷などは保証対象外となります))※商品の仕様は予告なく変更することがあります。
- ️💝【信頼できる1年安心保証&使用上のご注意】本製品はご購入日から1年間の品質保証が付いております。万が一商品は不具合や破損等ございましたら、弊社までご連絡頂きますようお願い致します。購入履歴→購入商品→販売者→質問するからご連絡くださいませ。⚠●取扱説明書に記載している注意事項をよくお読みになりご使用。コンプレッサー式除湿機、移動後は内部の冷媒が安定するまで数時間は電源を入れないでください。落ち着かないうちに運転をすると運転できなかったりと故障の原因となります。📢梅雨の必需品!除湿機の上手に使うコツ/❶洗濯物を干す部屋のドアや扉は閉める。❷除湿機は近づけ、風は「下」からあてるのがベスト!❸一定の間隔をあけて干す、乾燥スピードアップにつながります。❹部屋全体を均一に除湿したいとき、寝室やリビングなどに除湿機を設置して部屋全体を均一に除湿したい場合は、中央に置くと効率的です。